× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
16日にSHモバイルサイトが更新してた事に今気付きました。 あれは超、重、力って三つでるのかな…?力の時が物凄く可愛い予感。 (実写でやればいいのに←) |
||
映画「きみにしか聞こえない」切なすぎる…!
何度だって同じ選択をするよってシンヤの台詞がヤバすぎる。 原作もそうだけどリョウのつく嘘とか、それに気付くシンヤとか、知ってて行動するシンヤとかやばい 最期の電話とか、ほんと、これ泣かないで見るの無理だろ。 最期の電話が異様な程原作に忠実なのがまた… 原作と違う所は多々あったんですが、それでも素敵だったと思います。 原作もですが、ハラダさんの心情が一番気になるところです。彼女が何故リョウに言わなかったのか、言えばかわったかもしれないのに。 ああもうほんと、ひたすら切ないです。 きみにしか聞こえないは乙一作品の中で一番って言えるくらい好きです。 二人の会話が好きなので最期の切なさも半端ない… リョウ可愛いよ |
||
|
||
今日バイト18時までの筈だったんですが、来れなくなった人がいたので代わりにラストまでになりました。
(そのかわり明日はお休み!) …で、問題はダヴィンチコードが最初から見れなかった事です…録ってると思ってたのに誰も予約してませんでした。ショック。 吹き替えには誰も興味がなかったようです。字幕やらないのかな… 内容全然覚えてないのでやっぱり原作読もうと思います。テスト終わったら。 あれ内容難しくて、そういう気分じゃない時は全然面白くないんですよね← 取り敢えず途中から最後まで見たんですが、あれってあんな終わり方でしたっけ…? ローズクロスについてもっと色んな事話たり探したりしませんでしたっけ?駄目だ覚えてない。 ダヴィンチコード原作読んでから天使と悪魔も読もうと思います。 難しい本を読む気になった時に、ですけど。 天使と悪魔ちょっと見たいんですよね…ダヴィンチと同じ感じなら、美術品とか色々出てくるから本で読むより映像の方が理解が早い気がします。 ダヴィンチコードの本には確か最後の晩餐が載ってたような。(なかったら多分一部本の内容についていけない) 宗教とか謎解きとか好きだからこのシリーズは素敵だと思うのです。 あとなんだっけ、イギリスの人が家に入れる前に出したクイズが好きです。 「私は君に紅茶を出すべきか珈琲を出すべきか」「紅茶はレモンかミルクか」 たしかこんな感じ。聞いてるのは好みじゃないんですよね。 (ちなみに答えは「紅茶」「紅茶の種類による」イギリス人なのできっと紅茶を愛してるんでしょう。紅茶大好きな私的に凄く素敵でした。) うん、映画になんの関係もない所ですがなにか! |
||