忍者ブログ
この嘘が嘘でありますように
<-  339  338  337  336  335  332  331  334  333  330  329  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

取りあえず最後まで書きましたがまた追加するかもしれません。


仙台は友達と泊まりという初の遠征!
大分長い時間バスに乗って仙台まで行きましたっ
半分くらい寝てたような気もします←
この日はついてからすぐ物販ならんで(お昼すぎくらいだったかな?)ストラップとパスポートケースを購入。
会場購入特典のポスターがもの凄く欲しかったです。お金があったらCD買ってた←←
(そういえば仙台で初めてLaurantコート着てる人を見ました。やっぱりかっこいいです)

仙台は開場が大分遅れてました。
天候も良かったし、そこまで寒くなかったのであんまり気になりませんでしたが、結果的に終演が遅くなって日帰り予定の方は大変だったんじゃないでしょうか…?

仙台の参加歌姫はYUUKI、REMI、MIKI(敬称略)


この日も比較的前の方でした。
ステージは当然横浜と同じ。


◆開演前アナウンス
仙台の薀蓄から始まり、横浜と同じく荒廃~の話へ。
仙台の前はセネガル共和国の予定だったらしいです。


◆オープニング
仙台の似て非なる方々は
シャイトス(顔と手はシャイターン。服はタナトス)・ライラ・トゥリーン・カッサンドラ・変態アビス(ネストルにABYSSの仮面)


◆石畳の緋き悪魔(シャイトス+ライラ+トゥリーン+カッサンドラ)
ライラの可愛さが異常です。ライブライラはツインテールじゃないと思ってたんですが、実は小さく二本あるみたいです。
シャイトスは袖を振り回しながら歌ってました。かっこいいのに可愛い。


MC
シャイトスに対してライラ「なんか違う…あたしのダーリンじゃない」
ライラにふられてトゥリーンやカッサンドラ、変態にまで声をかけるシャイトス。
最終的には他の人と契約するくらいなら仕方ないとか言いながらライラが契約。顔ちかい!
トゥリーンはキャラが定まってなくて喋れない。可愛い。
カッサンドラはお色気担当。素敵すぎる。


◆死と嘆きと風の都(全員)
まさかの変態がミーシャポジション。
ライラ「あたしのダーリンが火を噴くよ!」
ヘタイラが歌ってる間その後ろで変な踊りをする変態とシャイトス。
柱の影からこっちを見てるシャイトスが可愛すぎる。
エレフが鞭で打たれる場面のあとスクリーンに「可哀想なエレフ…」
皆で声を掛けてあげましょう的な指示のあと「3、2、1、ブサイクちゃん」


◆エルの天秤(カッサンドラ+トゥリーン+変態アビス)
相変わらずカッサンドラの声は美しいです。高音はトゥリーンが担当。
演出は基本的に横浜の時と同じく、歌姫達の演技と手の振り、コインの詰まった袋等等。
ABYSSの台詞は「ここなのかぁ!」に。
コインの袋を変態が客席に落とすというハプニングもあったような。(投げる振りしたら勢いで投げちゃった的な。返してもらってました。)


◆死せる乙女その手には水月
この日もしっとりシャイトスのアコーディオンと亀様のヴァイオリン。
自然に聞き入ってただ立って聞いてる感じでした。
インストにはインストの素晴しさがありますよね。


◆Invaded…'09(シャイトス+変態アビス)
やっぱりあのスタンドマイクはシャイターンだよね!ちょっと違うけど!
アイク不在の為英語部分は変態が日本語で。あんまり聞き取れなかったけど凄い良いこと言ってた気がします。また聞いてちゃんと聞き取りたい。
っていうか英語なんていってるのかしら…


◆<ハジマリ>のクロニクル(YUUKI)
YUUKIさんのこの曲を聞くのはこの日で二回目
それでもやっぱりYUUKIさんのハジクロは素敵です。


◆エルの絵本【笛吹き変態男とパレード】(REMI+MIKI+変態アビス)
フルート吹く真似をしながら変態アビス登場。
REMIさんは黒と紫っぽいピンク?の衣装。MIKIさんの衣装と雰囲気が似てます。
REMIさんの高音はやっぱり流石としか言い様がないです。神々しい。


◆檻の中の遊戯(MIKI+変態アビス)
何故変態でやった…!!
領拡はじまんぐのかっこよさが異常だっただけに、変態なのがもったいない。
美しいMIKIさんと踊る変態…なんという図。
(あ、批判じゃないです。これはこれで面白かったしよかったです)


MC
国歌の二番が出来たと発表する変態。客席の歓声に対して「もう知ってるんだろう?」的な。
歌姫達を呼んで国家の練習へ。この公演で初めて最後まで歌えた。
(何か準備が出来てなかったのかな?)変態がバンドメンバーに自分の書いた歌詞がどのくらい使われたか聞く。
KEN☆KEN「後半殆ど僕です」えいちゃん「前半殆ど僕です」(勿論どっちも嘘)
リオンが陛下を発見、陛下は牛タンを食してました。
偶にはあげないとリオンがブリアン君食べちゃうからとか言いながら「アーン」
お決まりですが直ぐ陛下自身の口に入りました。可愛い。

仙台からワンドリンクワンフードになったらしく、萩の月というお菓子を皆で食べてました。
乾杯前に食べたから皆マイクとタンブラーで手が埋まってる→食べずらい
変態に食べさせてもらってもごもごしてるREMIさん可愛すぎる。
YUUKIさんはタンブラーの上にのせて食べてたみたい。可愛い。
MIKIさんは気付いたら食べ終わってた。
乾杯前に陛下がスタッフが用意した面白ストローをタンブラーにさそうとしたけどストロー太くて入らなかった。用意したスタッフは給料カットされてました。

萩の月食べながらもごもごしてるREMIさんに客席から「可愛いー!」
陛下がそれに対して「君たちは騙されてる」
客席「陛下も可愛いよ!」
陛下「そんな事を言って欲しくて言ったわけじゃない!」
そんなところが可愛いのです陛下←
腕を振りながら否定する陛下の可愛さは異常です。


◆黒の予言書(陛下+アビス)
白コートは陛下登場からこの曲までしか着てくれない事に気付きました。
この日も右よりから見てたので陛下の羽がずれてる。


◆恋人を射ち落とした日(REMI+陛下)
初めて聞くREMIさんの恋射ち!REMIさんのソプラノと陛下の高音が素敵でした。
相変わらず陛下声高い。


◆壊れたマリオネット(REMI+YUUKI)
REMIさんのマリオネットダンス!素敵ですっ
そういえば二次でマリオネットやってたのはREMIさんらしいですね。


◆Mother(YUUKI+MIKI)
横浜と同じ組み合わせでした。Motherのメインボーカルは基本的にYUUKIさんのようです。(もしくは陛下)
間奏のベースのかっこよさは異常です。


◆Ark(陛下+Jimang)
「『驕れる無能な神にでも為った心算なの?』・・・か」の「か」で陛下がギターを振り上げ、それにあわせてじまんぐが崩れ落ちる演出が。
なんだかよくわからないけどこの日はタイミングが上手くいったらしいです。
(私にはどの日も同じように見えry)


◆栄光の移動王国 -The Glory Kingdom-
私この日は気付いてなかった(と思う)んですが、傾いていたセットが国歌斉唱のタイミングで正常な配置になるようです。


(アンコール)
インストBaroqueを演奏するイタリア兄弟
どんな流れで言ったのか覚えてないけどレッジャーノが「馬鹿な女ほど可愛い」とか言うもんだから客席から「馬鹿です!」とか聞こえてきた。
ペコリーノは仙台でも銃撃ちまくってパルミジャーノに怒られる。
ゴルゴンゾーラも相変わらずピアニカ煩くて怒られる。
フォンティーナが鞭(変態の)を持って出てきたので兄者が「俺がMだってバレちまったじゃねぇか」


◆コスモポリタンナポリタン
コール&レスポンスはラフレンツェから「祖母がいなくなって、祖母がいなくなった」なんか違う。
途中からWe will rock youになって会場全体で手拍子足拍子。レッジャーノはシャウトも交えながら。シャウトいいなぁ…


MC
イタリア兄弟がいなくなるとじまんぐがステージへ。
リオンに葉書を出してもらってご当地メニューの紹介。
仙台は「萩の月」と「霜柱」。霜柱というのは冬限定のお菓子らしいです。冬の人みたいなお菓子だとかじまんぐも言ってた…ような。


◆美しきもの(REMI)
まさかのREMIさんの美しきもの。神々しいです。
REMIさんが歌うと曲のイメージが根本から変わるような気がします。良い意味で。


◆緋色の花(YUUKI+MIKI)


◆緋色の風車(MIKI)
歌姫が回してたタオルは客席に投げてるようで…取れた方が物凄く羨ましいです。


課題曲は「神々が愛した楽園」
中々鬼畜です陛下。でも殆ど完璧に歌いきって陛下に凄いねとか言われたらね!ちょうテンション上がるよね!
ちなみに陛下自身は全然覚えていないようでした←

(メンバー紹介)
陛下→Jimang→YUUKIさん→REMIさん→NIKIさんの順番
だ・だってしょうがないじゃない
て・手紙を出したら
み・みんなの想いが伝わって
き・キングギドラだってそりゃ恋に堕ちるよ
お・王様が言い張った。


坂ローラン→あっちゃん→亀様→ジェイク→えいちゃん→Ken☆ken
の・呑気な王様が
む・無茶ぶりしたから
ら・楽天ゴールデンイーグルスの
か・監督に就任して
つ・ついに
や・やっちゃうぞ!次はWBCだ!!


◆即ち…光をも逃がさぬ暗黒の超重力
「マーベラス超宇宙へGo!」のところで飛んでくる王様君にあわせてウェーブ。
確か仙台からだった筈。新要素凄くたのしいです。


最後に領地の証である旗を立てて、手をつないでお辞儀して終了。
旗を立てたときにふってくるキラキラテープの裏に領拡ロゴが入るようになったみたいです。キャッチして持って帰りました。
皆が退場した後、いつものように陛下は残って挨拶。
多分有難う御座いました、とか言ってしめようとしてたところで陛下が足をつるというハプニングが。
「八割つった!」を何度か繰り返してたような…凄い心配でした。
だって陛下立てないんだもの、でも立とうとするんだもの。「座ってたら皆の顔が見えないじゃないか」って。
スタッフが足をマッサージしてあげてようやく立てるようになった陛下が悔しそうに「あとちょっと遅かったら気付かれずにすんだのに…」みたいな事を言ってました。
心配したのと同時に草冠…!(ごめんなさい陛下)


最後にハプニングで終わる辺りがまた陛下らしいというかなんというか。
仙台公演はこんな感じで終わって行きました。
仙台公演は春休みの間だったので、これが終わると春休みが終わっちゃうような気がしたのと、新学期になっちゃうのとで寂しくて仕方なかったです。

PR
この記事にコメントする
SUBJECT NAME
URL MAIL
PASSWORD COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
PREV  HOME  NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/18 架音]
[04/18 蒼花]
[02/16 架音]
[02/15 ぽに]
[01/17 架音]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
柏樹 架音
年齢:
33
HP:
性別:
女性
誕生日:
1991/11/30
職業:
学生
趣味:
絵描き、読書
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Powered by 忍者ブログ & [PR]